目次         

平方数間の素数の個数(2)

primes between squares

 

奇数の平方数(n-2)2n2間における個数の近似式は

    (n=3,5,7,)

 

n

(n-2)2

個数

n2

g(n)

g(n)

3

1

4

9

2(1.5+1/2.5)/ln 2.5

4.15

0.15

5

9

5

25

2(3.5+1/4.5)/ln 4.5

4.95

-0.05

7

25

6

49

2(5.5+1/6.5)/ln 6.5

6.04

0.04

9

49

7

81

2(7.5+1/8.5)/ln 8.5

7.12

0.12

 

nが大きい場合の精度は平方数の式と同一である。例えばn=10^7+1までの累積値は

通常の平方数   2,3,4,5,,10^7+1の加算で  3,204,942,331,406.89

奇数の平方数   3,5,7,9,,10^7+1の加算で  3,204,942,331,406.77

大きい値でも約0.1の差である。

 


奇数の平方数の場合は相当規則正しく分布しているようである。分布が乱れている部分はゼータ関数の零点の値との関係があるように思える。例えばn=3,5,7,9,11,13では規則正しく並んでいるが、n=15,17,19では乱れている。そしてn=21,23では再び規則正しく並んでいる。零点の概算値はT1=14.1,T2=21.0であり、  313<14.1<1519<21.021  という関係にある。

図形的に言えば「奇数番目の零点と偶数番目の零点の対の外側では規則正しいが、内側では乱れる」という傾向にある。規則正しい点としては前記以外に n=45,63,69,75,97が目立つ。

 

g(n)を基準にした個数と零点(zeta zeros)の関係をグラフにすると

偶然の一致とは思えない興味深い現象である。

 

6の倍数+1の平方数間では殆ど規則正しく分布している。区間1272〜…〜49324992でのグラフを示す。

 

 

 

更に大きな数の平方数間では直線に近い曲線になる。

 

素数の平方数間での分布は mathworld.wolfram BrocardsConjecture を参照。

 

          目次