目次         

ベルヌーイ数とζ(2k)

Bernoulli numbers and zeta(2k)

 

ベルヌーイ数の母関数はB2kとζ(2k)の関係を含んでいる。ここでは母関数を部分分数展開してそれを調べる。またベルヌーイ数の生成規則で決まるζ(2k)の関係式を調べる。更に奇数・偶数の階乗や自然数との関係より、ベルヌーイ数を使用しないζ(2k)の一般式を求める。


       (|x|<2π)

 

x2k の係数を比較して

 つまり  

という良く知られた関係を導くことができた。

 

通常この関係はsin関数の級数展開と無限乗積展開の係数比較で導かれる。しかしベルヌーイ数の母関数(を部分分数展開したもの)自身がこの関係を含んでいるため、より直接的にベルヌーイ数との関係を示す事ができる。


ベルヌーイ数の生成規則(1)」により、ζ(2k)の値は2と奇数を使用して次のように決まる。

 

奇数の指数の和はζ(2k)のとき2k-1と一定値になる(11を省略しなければ2kになる)
これは「ベルヌーイ数の生成規則(1)」で示した奇数の参加状況を見ると、奇数が2k個参加していることで明らかである。
分母の奇数の個数をm とすると2mk で、各項の指数の最大値=k+2-m であると思われる。
またζ(4)以上の場合、約分前の分母は1*3*3*5=45 の倍数となることがわかる。


有理数 ζ(2k)/π2k = Q2k に関しては奇数の階乗を使用した次の式が成り立つ。

1/6    = 1/ 3!                                 Q2 =  1/3!

1/90   = 1/(3!6)  -2/ 5!                       Q4 = Q2/3!- 2/5!

1/945  = 1/(3!90) -1/(5!6) +3/ 7!              Q6 = Q4/3!-Q2/5!+ 3/7!

1/9450 = 1/(3!945)-1/(5!90)+1/(7!6)-4/ 9!      Q8 = Q6/3!-Q4/5!+Q2/7!- 4/9!

上記式を導くには

x cot x = 1 - 2ζ(2)(x/π)2 - 2ζ(4)(x/π)4 - 2ζ(6)(x/π)6 -

        = 1 - 2Q2x2 - 2Q4x4 - 2Q6x6 -

の関係を利用して、次式を係数比較すればよい。

sin x (x cot x) = x cos x

{x/1!-x3/3!+x5/5!-}{1-2Q2x2-2Q4x4-2Q6x6-}=x-x3/2!+x5/4!-x7/6!+

 

参考: 1/6-1/90+1/945-1/9450+1/93555-=1/(e2-1)

 


ζ(2k)の式は

ζ(2) =      π2/3!

ζ(4) = ζ(2)π2/3!-    2π4/5!

ζ(6) = ζ(4)π2/3!-ζ(2)π4/5!+    3π6/7!

ζ(8) = ζ(6)π2/3!-ζ(4)π4/5!+ζ(2)π6/7!-    4π8/9!

ζ(10)= ζ(8)π2/3!-ζ(6)π4/5!+ζ(4)π6/7!-ζ(2)π8/9!+    5π10/11!

 

従ってζ(2k)は奇数の階乗の積を分母に持つ式で表すことができる。


上記式を規則的に表現すると

階乗の数字は偶数に分割した数字に1を加えたものである。例えば

6=2+2+2    より  3!3!3!

6=2+4=4+2  より  3!5!    5!3!

6=6        より  7!

分母の最後の数字は!の個数である。

 

二項係数やベルヌーイ数を使用しないζ(2k)一般式は次の通り。

 


この式を導くには次式 (ζ(k)の母関数(対数関数)」を参照 )

ln(x/sin x) = ζ(2)x2/(1π2) + ζ(4)x4/(2π4) + ζ(6)x6/(3π6) +

            = {x2/3!-x4/5!+x6/7!-}/1 + {x2/3!-x4/5!+x6/7!-}2/2 +

を係数比較すればよい。

 

別の方法として

ln(x/sin x) = 22B2x2/(2!2) - 24B4x4/(4!4) + 26B6x6/(6!6) -

との係数比較によって得られるベルヌーイ数の一般式

を経由して導くこともできる。


ζ(2k)偶数の階乗で表した一般式。ベルヌーイ数の偶数分割による式から導ける。

例えば


簡単な自然数の積和で表したζ(2k)一般式。

   k,n1,n2,… は自然数

Σ部分は「1から始まり1で終了する、隣同士の差が1である2k-1個の自然数の積和」である。

 

例えば

 

          目次